第8ハウス魚座にある魚座の太陽というエンパス的傾向

他人の気持ちを理屈抜きで感じてしまうように感じる

(ややこしい表現)エンパスというものがあります。

恐らく他人の何らかの要素を介して自分自身の抑えている

感情が意識に上って来るからではと考えています。

何故ならエンパスは、真の共感と異なるからです。

さてそこでこのようなことが個性なのに起こり易いのが

第8ハウスの支配星が第8ハウスにあるタイプの人です。

自分自身の感情の世界に簡単に入ってしまうのです。

これを意識して能動的に入れるようにすれば使いこなせますが

それまでは、かなりエンパスっぽいタイプの人になります。

これに準じるのが第8ハウスが蟹座、蠍座、魚座のタイプの人です。

しかしこのようなタイプの人は、冷静に考えるととても多いのです。

ですから好きな映画や小説、漫画、音楽、推しに対して感情移入

し易いタイプの人と考えても良いかも知れません。

そうすると第8ハウスの支配星が第8ハウスあるタイプの人

その中でもやはり水のサイン(星座)の人なのですが、

それに準じるのが

第8ハウスが魚座でそこに魚座の太陽があるタイプの人です。

太陽は、その人がそのサイン(星座)の性質に沿って生きることで

繁栄する部分です。

充実した人生と太陽のサビアン度数は、それを積極的に生きる人に

よってその本質的な働きを証明されていると言っても良いと思います。

そこで第8ハウスの魚座にある魚座の太陽です。

第8ハウスは、(自分自身が属している)他者と深い繋がりを

作っていく意識空間です。

そして魚座は、最終的な仕上げをするサインですから

基本的に分け隔てなく引っ付こうとします(魚座)。

太陽の度数は、それぞれですが、第8ハウス魚座にある太陽は、

細かな違い(魚座同士では大きな差です)は、あれども

このようなことを目的に生きようとします。

そして月は、それを可能ならしめるべく協力します。

ですから第8ハウス魚座にある魚座の太陽と相性の良い

月サイン(星座)であれば尚更このエンパス的魚座の世界に

踏み込んでいきます。

調和するのは、蟹座、蠍座、魚座の月です。

sponsored link



積極的に協力してしまうのが牡牛座、乙女座、山羊座の月です。

そしてこの3つの中で活動サインは、山羊座の月です。

気になると流せなくなって色々と調べてしまいます。

ホロスコープをちゃんと読めば、そのほとんどは個性だと

言うことが理解出来ます。

個性を活かすには、努力が必要です。

言い方を変えれば個性って病なんです。

磨かないと光りませんが体調不良が続くと個性は確実に

病の面を多く出現させます。

ですからどんなホロスコープであっても精神的な苦痛を感じる時は

感じるような状態に陥ってしまいます。

ただエンバス的状態が個性だとすればそこに何らかの成長と

有形無形の利益があります。

第8ハウスは、遺産や贈与のハウスでもあります。

魚座ですから無形のもの(精神性とかスピリチュアルな働き)を

引き継ぎます。

もし三浦春馬さんが推しだった場合、彼のスピリチュアルな遺産を

他の人よりも受け取れる可能性があるタイプの人です。

もちろん、両親からもスピリチュアルな遺産や贈与が多くなります。

遺産は、プラスもマイナスもありますが、魚座というサイン(星座)は、

それらを並べて見直し新しいメッセージを引き出すことも重要な

仕事(太陽)です。

魚座のヒューマニズムは、12星座で一番残酷です。

それは、本当のヒューマニズムだからです。

結局のところ何もかも無に帰して新しい局面(牡羊座)に明け渡す

必要があります。

しかもそれは、手渡しではなく毒性を濾過した水の世界に

新たな命が誕生して勝手に生まれてくるのです。

何故、魚座のヒューマニズムが残酷なのか、それはこの完全な

毒抜き(浄化)に関係があります。

ちょっとでも毒性が残留していたら次の世代は、生まれないのです。

ですから最終的な母性とも言えます。

魚座の世界もあちこちに点在しています。

それぞれの魚座は、全力で浄化しようとします。

だから繊細に感じます。

だから悩みます。

それが個人的、現世的、得に直結するかと言えばNOです。

ですから時には自然が豊かな場所で自分自身を癒す必要があります。

魚座の太陽は、これを意識的に行います。

第8ハウス魚座にある魚座の太陽は、身近な深い関係にある人に

対して行います。

太陽がある以上、そこは、仕事場なのです。

そこでしか能動的になれないのです。

仕事であれば能動的に取り組んで効率的に結果を出した方が

楽しいですし反映します。

お客様だと思っていると地獄です。

支払いはなく、クレーム(嫌な思い、トラブル、疎外感、不幸の

様々な要素が手を変え品を変え表れます)ばかりです。

太陽があるハウスでは、何かを生産すべきなのです。

それが他者貢献です。

金星のあるハウスは、本気(仕事)になったら楽しさは減ります。

しかし太陽と金星は、コンジャンクションし易い天体です。

それぞれに工夫が必要なのです。

第8ハウス魚座にある魚座の太陽もこれだけで全てが

決まるわけではなくホロスコープ全体の問題があります。

細かい点は、それぞれで調整する必要があります。

sponsored link
error: Content is protected !!