窪寺昭に関するタロット占いに付いて書いています。
1枚目のカード
ワンドのナイトの正位置
ワンドのナイトの正位置ですから亡くなる直前まで
仕事に対するやる気があったと読めます。
2枚目のカード
魔術師の正位置
2枚目のカードは、今回のタロット占いの中心になります。
亡くなった当時を対象にタロット占いをしていますが
この時点でも新しい仕事について考えていたようです。
気持ち的にも魔術師の正位置ですから新しいチャレンジを
楽しみにしていたと読めます。
3枚目のカード
コインの8の逆位置
2枚目のカードに対する取り組みについて具体的な
アプローチですがコツコツの過剰(逆位置)ですから
かなり慎重に取り組もうとしていたと読めます。
4枚目のカード
太陽の逆位置
4枚目のカードは、窪寺昭さんの対策カードになります。
太陽の逆位置は、結果を出したいという気持ちが強く
なりますから対策カードとしては、自分自身のカードを
切り過ぎないことが大切になります。
5枚目のカード
カップの1の逆位置
問題は、この5枚目のカードです。
窪寺昭さんの亡くなった理由は、謎です。
つまりこのタロット占いの窪寺昭さんと向き合っている何かが
分からない状態です。
それがカップの1で表現されるということについて
タロットカードの基本的な意味で書けば
「何かが起こる前触れ」です。
6枚目のカード
ソードのキングの正位置
6枚目のカードは、窪寺昭さんの深層心理になります。
ソードのキングですから自分自身の判断力や知性に関して
自信を持っていたということになります。
7枚目のカード
ソードの7の逆位置
7枚目のカードは、最終的な読みです。
ソードの7のカードは、古典的に読めば裏切り者です。
逆位置ですから裏切られたのかも知れませんし
6枚目のソードのキングの正位置からの流れで読むと
自信を持って独断で動いた行動の何かが引き金になって
何らかの悪い考えに基づく影響(ソードの7)を被ったとも
読めます。
「今の美しい人のソードのクイーン(光)」へ
5枚目のカードは、窪寺昭さんの亡くなった原因となる対象の
真相に当たる部分になりますがカップの1ですから
何かが起こる前触れを表しています。
もし何かが起こる前触れを他者が示していたら窪寺昭さんの死に
関わった存在がある可能性があります。
大切なことなので重ねて書きますが、あくまでも
「もし何かが起こる前触れを他者が示した場合」です。