1年間の自問自答、全てを知っているのか(タロット占い)

sponsored link

視線が泳ぐということをきょろきょろするという表現で

置き換えることが出来るかと言えば、若干、ニュアンスが

異なると思います。

自家消費的なタロット占いなのでサラッと書きます。

1枚目のカード

ソードのペイジの逆位置

1枚目のカードは、2枚目のカードの過去や動機を表しています。

ソードのペイジの逆位置ですから落ち着かない気持ちですし

仕事であれば自分自身の上司に当たるような相手に対して

何らかの不満があるかも知れません。

ソードは、取捨選択の結果であり逆位置ですから自分自身の

選択に不安がある可能性があります。

2枚目のカード

コインの2の逆位置

2枚目のカードは、このタロット占いの中心となるものです。

当事者だけの問題であれば気持ちが上がったり下がったりで

参っているということになります。

しかしコインですから実際に変化多くて戸惑っているのでしょう。

2枚目のカードの前提である1枚目のカードを考慮すると

取捨選択すべき内容がころころ変わる状況が窺えます。

3枚目のカード

死に神の逆位置

3枚目のカードは、2枚目のカードの先の様子を表しています。

何かのために余計なものを省こうとしています。

4枚目のカードが節制のカードですから何かを生まれ変わらせるため

ということになります。

死に神のカードも1枚目のカードからの流れ的に情報の取捨選択

と捉えて良いと思います。

ただ逆位置ですから上手くいかない理由があります。

何が無駄で何を残すべきなのか言いようがないということになります。

sponsored link

4枚目のカード

節制の正位置

4枚目のカードは、今回のタロット占いの対策カードになります。

3枚目のカードで取捨選択し何か(恐らく情報)を生まれ変わらせる

ということになります。

しかし3枚目の死に神のカードは逆位置ですから取捨選択出来ずに

それをそのまま伝えるしか無かったのでしょう。

自問自答中なことは、嘘ではないのです。

何を省いて何を残せば良いのか自問自答中なのです。

5枚目のカード

コインの6の逆位置

5枚目のカードは、真の上司に当たる相手への気持ちかも

知れません。

自問自答中の人物へのコントロールが強過ぎてつくづく

嫌になっている(コインの6の逆位置)と読めます。

6枚目のカード

カップの10の逆位置

6枚目のカードは、自問自答中の人物の本音部分を表しています。

取捨選択出来ないほどの違和感を感じていると読めます。

大切なポイントは、カップが水の元素であり本来であれば

自分自身と何かを結び付ける作用に関する小アルカナのスートです。

自問自答中の人物は、何と何を結び付けることに退屈していたのか

ということになります。

1枚目のカードから考えるとやはり情報でしょう。

どのように取捨選択しても取捨選択した結果を再生出来ないのです。

7枚目のカード

ワンドの5の逆位置

7枚目のカードは、このタロット占いのまとめ的なカードになります。

取捨選択すべき情報に振り回されるばかりと読めます。

ワンドの5の逆位置ですから、それでも引くことは出来ないのです。

「今の美しい人のソードのクイーン(光)」へ

何を省いて何を残せば良いくらいは、知っているということになります。

しかし本当の上司に当たる人物が気になって正解が分からないと

いう読みです。

情報の取捨選択の範囲を占うには、もう少し回を重ねる必要がありますが

深追いするほどのことでは無いと思います。

自問自答中の人物の存在自体がもし何らかのミスが大きくなり過ぎた時に

形式的な引責のための保険とも読めるからです。

最後まで読むと死に神からの再生は、自問自答中の人物そのものを

指している気がします。

3枚目の死に神の逆位置は、自問自答中の人物のどうやっても

上手くいかない心理としても読めるからです。

どう答えても真の上司が納得してくれるのか分からないと読めます。

対策カードの節制の正位置は、自問自答中の人物のものですから

自分自身を再生させることに意識が向いていると読むのが自然です。

真の上司は、誰なのでしょう。

sponsored link
error: Content is protected !!