美しい人が残した情報?ハンドランドのタロット占い

sponsored link

カードを読み終えてどこかに美しい人が残したソードがあるのでは?

あったのでは?と感じました。

1枚目のカード

ソードのキングの逆位置

1枚目のカードは、2枚目のカードの過去や動機を表しています。

ソードのキングは、管理、コントロールする人物像を表しています。

人物像ですが、個人とは限りません。

逆位置ですから、これらの傾向がかなり過度なものになります。

2枚目のカード

ワンドのペイジの正位置

2枚目のカードは、このタロット占いの中心となるものです。

ワンドのペイジの人物像の最大の特徴は、若々しいとか

元気といったものがあります。

3枚目のカード

カップの9の逆位置

3枚目のカードは、2枚目のカードの先の時間を表しています。

カップの9のカードですから、願望が実現する(した)ということに

なりますが、逆位置ですから何かと、それが過剰な状態と

読むことが出来ます。

その過剰さがどのように反映しているかは、また別問題です。

4枚目のカード

コインのクイーンの正位置

一般的な人々であれば、コインを生活や仕事といったものの

具体的な部分を読んで良いのですが、それ以外であっても

何らかの現実を守り育てるカードと読むことが出来ます。

5枚目のカード

隠者の正位置

5枚目のカードは、美しい人の深層心理を表しています。

隠者のカードは、自由な探求を通して精神的な価値を加えていく活動を

表していますが、実際的な事にコミットするのではなく、あくまでも

精神面になります。

隠者のカードは、大アルカナで9番目のカードになります。

このタロット占いは、イマジネーション部分は、曖昧だけれども

強い感じという、現象化しないまま圧力だけで迫って来る霊みたいな

ものだったのですが、カードを開いてみると3枚目がカップの9です。

水の元素に限定された隠者みたい感じです。

簡単に言えば愛や感情、快楽の探究を自由に求めるといった感じです。

7枚目のカードは、コインの9のカードです。

簡単(乱暴)に言えば、お金や具体的な価値を得るための探究です。

今回のタロット占いのカード並び全体を俯瞰するイメージ眺めると

美しい人の精神性の探究が愛情や快楽の探究と利益の探求に

挟まれたような感じに見えます。

美しい人は、5枚目の隠者の正位置ですから探究する立場の四元素が

揃っていますから、探究の世界のカードみたいな状態です。

それが意味するのは、美しい人を消した側は、カップ(イマジネーション

部分と照らし合わせると快楽)とコイン(利益)の探究に躍起になっている

(逆位置)と批判していたと読めます。

何故なら、美しい人は、隠者のカードですから四元素をしっかりと

抑えての探究です。

四元素揃った状態が達成です。

隠者のカードのレベルでの達成というのは、変な表現ではありますが

構造的には、そうなります。

ワンド(理念)やソード(知性、情報)が疎かになっているという批判でしょう。

隠者のカードデザインのランプこそ真理(四元素の象徴)でしょうし、

それは暗闇を照らすものでもあります。

美しい人は、美しい人を消した側が暗くしている理念(ワンド)カップ(快楽)に

光を当てようとしていると言えます。

sponsored link

6枚目のカード

コインの5の逆位置

5枚目は、美しい人を消した側の本音部分を表しています。

コインの5のカードですから利益を失って残念と言った感じですが

時間軸の位置が分からないので、失うことを恐れていると

読むことが出来ます。

美しい人が生きていた期間を扱っていますが、美しい人を消した側は

生きていますから、どの時間を拾っているか曖昧なところですがあります。

7枚目のカード

コインの9の逆位置

7枚目は、このタロット占いのまとめ的なカードになります。

コインの9のカードを一般的に読んでしまうと利益が増えたみたいな

意味になりますが、5枚目のカード解説で書いたように隠者のカードの

土の元素に限定された隠者という読み方をすると、探究中という

ニュアンスがあります。

言い方を変えれば、利益を得る方法みたいなことを探究しているのであって

利益そのものが外側に表れている状態ではないということになります。

今の美しい人のソードのクイーン(光)へ

直訳するとハンドランドの管理・運営にお金がかかって困るみたいな

カードの並びになっています。

「9」に関係するカードが多いので永遠のテーマ?みたいなもので

なかなか答え(対策)が見つからないということでしょう。

隠者のカードや「9」には、着地点が無いという意味があります。

だからこそ探究なので、当然なのですが、カードの意味を

一つ一つ意識すると言葉になります。

カードの並びだけを客観的に言えば、接待でも良いのですが、

イマジネーション部分を抜いたとしても接待にしては、探求心が

多過ぎます。

the Lao People’s Democratic Republicのタロット占いであれば

利益が生まれるだけかも知れませんし、同じような感じはしますが

3枚目と7枚目の小アルカナのカードが正位置でも良い気がします。

逆位置ですし、美しい人を消した側の本音部分も逆位置ですから、

かなり面倒なことと読むと、そうそう効率的に行うことが出来ないと

読むことが出来ます。

そうすると敢えて言語化するならハンドランド、接待ランドみたいな

読み方になるかも知れません。

ですから、このタロット占いをはっきりと決めつけているわけではありません。

イマジネーション部分には、地下っぽい雰囲気がありますから、どこかの

そう言った空間でも良いわけです。

もっと霊感が強いか、畳みかけるように展開出来れば良いのですが、

拾ったものを読むだけなので、話題が飛びながらやって来ます。

5枚目のカード解説をしっかりと抑えると、ランプで告発しようと

していたと読むことも出来ます。

美しい人を消した側が持っていないものの中にソード(情報)があります。

言語化すると、けっこうややこしいイマジネーションを伝えて来たという

印象ですが、中身は、かなりストレートです。

隠者のカードにメッセージを乗せてくるなんて美しい人らしい感じがします。

sponsored link
error: Content is protected !!