とちおとめと甘王に言及した内容は、キンキーなのか?

1枚目のカード

カップの4の正位置

1枚目のカードは、このタロット占いの過去や動機を

表しています。

「4」ですが、カップのカードですから、個人的な

心情がベースにあると読むことが出来ます。

問いがキンキーですから、このカップの4の正位置は、

自分自身の能力を発揮することは、出来ないかも

知れないという認識を表していると読むことが出来ます。

1枚目のカードは、過去や動機を表しますが、「4」自体が

停止ですから、認識としてみました。

2枚目のカード

塔の正位置

2枚目のカードは、このタロット占いの中心となるものです。

塔のカードですから、破壊(1枚目のカード解説の内容が)既に

行き渡っていて手の打ちようがない状態だったと読むことが出来ます。

もう演じることは、出来ない状態になっていた(塔の正位置)と

読むことが出来ます。

イチゴのことを呟いたのは、自分の方が専門家であると示したかった

(塔の正位置)と読むことが出来ます。

3枚目のカード

ソードの5の正位置

3枚目のカードは、2枚目のカードの先の状態を表しています。

ソードの5のカードですから、一方的に意見を述べたと読むことが

出来ます。

2枚目のカード解説に書いたような状況になったために自分自身の

意思を外に向かって言わずに、いられなかったと読むことが出来ます。

4枚目のカード

カップの9の逆位置

4枚目は、対策カードになります。

キンキーに関しては、自信があった(カップの9の逆位置)と

読むことが出来ます。

対策内容としては、それを直接的に表現しないことになります。

ですから比喩を使ったのかも知れませんが、そうせざるを得ない

状況だったのでしょう。

5枚目のカード

コインの10の逆位置

5枚目のカードは、取り上げた側の本音部分を表しています。

とりあえずは、目的を達成した(コインの10の逆位置)と

読むことが出来ます。

しかしながら、この取り組みに対して面倒臭さ(コインの10の

逆位置)を感じていたと読むことも出来ます。

6枚目のカード

ソードの9の逆位置

6枚目のカードは、奪われた側の深層心理を表しています。

嫌なことしか思い出せない(ソードの9の逆位置)と読むことも

出来ますし、自分自身が引き寄せた結果に対する諦観(ソードの9

の逆位置)と読むことも出来ます。

7枚目のカード

カップの6の逆位置

7枚目は、このタロット占いのまとめ的なカードになります。

このカップの6の逆位置は、誰に向かってのカードなのか?

興味深いものです。

もしかしたら奪った側に対して、思っているほど甘い舞台では、

ないぞ(カップの6の逆位置)と読んで良いかも知れません。

1、4、7枚目とカップのカードですから、愛着の対象という

感じが強くあります。

恋愛読みで統一したら、もっと良い感じの言語化になると思います。

今の三浦春馬さんのソードのクイーン(光)へ

カードを引いてみて、本当にそうかも知れないと感じました。

イチゴの赤は、ローラの赤だったかも知れません。

三浦春馬さんのその他の記事は、こちらです。

sponsored link
error: Content is protected !!