1枚目のカード
ワンドのナイトの正位置
1枚目のカードは、このタロット占いの過去や動機を表しています。
ワンドのナイトのカードですから、美しい人の身体は、完全に
地面に接していない(火の元素)と読むことが出来ます。
2枚目のカード
ワンドの6の逆位置
2枚目のカードは、このタロット占いの中心となるものです。
1枚目のカード解説で美しい人の身体が完全に地面に接していない
と言う意味は、1枚目のカードだけでは、私にも分かりません。
ただ、このタロット占いの中心となる2枚目の数字が「6」ですから、
美しい人の意識は、美しい人の意識が向けたいところ、若しくは、
向けることが可能なところにしか、向いていないと読むことが出来ます。
この「6」は、ワンドのカードですから、何らかの目的を達成しようと
する姿勢を表しています。
ここまでのイマジネーション部分で、1枚目のワンドのナイトの正位置を
言語化するなら、あの世にいこうとしている、だから地面に完全に
接地していないと読みました。
言い方を変えれば、美しい人の魂は、身体から離れかけていると
読むことが出来ます。
3枚目のカード
塔の正位置
3枚目のカードは、2枚目のカードの先の状態を表しています。
2枚目のカードと3枚目のカードを併せて読むと、この塔の正位置は、
美しい人の身体は、壊れたと読むことが出来ます。
4枚目のカード
カップのナイトの逆位置
4枚目は、美しい人の対策カードになります。
カップのナイトのカードは、気持ちが動くことを表しています。
普通であれば、何らかの気持ちをナイト(動かす、押し付ける)
することが基本的な意味合いになります。
このカップのナイトのカードは、逆位置ですから、美しい人の
気持ちは、動かない状態(何も感じない状態)若しくは、過剰反応
する発作や痙攣のような状態だったかも知れません。
対策カードですが、対策内容としては、美しい人の状態を隠して
病院に運ぶしかないかも知れません。
しかし、これは、美しい人は、自分自身では、出来ないですね。
5枚目のカード
力の逆位置
5枚目のカードは、穴の周囲の人間の本音部分を表しています。
危ない橋は、渡りたくない(力の逆位置)と読みました。
6枚目のカード
カップのペイジの正位置
6枚目のカードは、美しい人の深層心理を表しています。
傷つくことのない世界にいきたい(カップのペイジの正位置)と
読みました。
7枚目のカード
ソードの10の逆位置
7枚目は、このタロット占いのまとめ的なカードになります。
美しい人の心身の限界を超えてしまった(ソードの10の逆位置)
と読むことが出来ます。
今の美しい人のソードのクイーン(光)へ
とても難しい問いですが、やっと引いてみました。
美しい人は、瀕死の状態で横たわっていたと思います。
これは、完全に占いです。
私自身が、とても気になっていたことであり、これまでの
積み重ねを前提にして、やっと引いたカードです。