1枚目のカード
カップのナイトの逆位置
1枚目のカードは、このタロット占いの過去や動機を表しています。
このタロット占いの中心となる2枚目の「1」ワンドのカードと、
3枚目の「4」コインのカードを併せて読むと、「1」ワンドの
カードですから、新しいことを始めることで、生き残るための
立場を守れる可能性があると読むことが出来ます。
そのための前段階となるものが、1枚目のカップのナイトの逆位置
と読むことが出来ます。
カップのナイトのカードは、気持ち(喜びや楽しいこと、もっと
言えば愛や愛みたいなもの)を運ぶ人(こと)ですから、正位置で
あっても、周囲の人から見たら我がままに思えるかも知れません。
しかも、1枚目のカップのナイトのカードは、逆位置ですから、
そう言った傾向が度を越したものになると読むことが出来ます。
しかし、このタロット占いのテーマは、「生き残れるか?」
ですから、その人にとっての喜びや楽しいこと、愛や情といった
カップのカードが意味するような資質を強めること(カップの
ナイトの逆位置)と読んで良いと思います。
このようにカップのナイトの逆位置を読むのであれば、好きなこと、
興味が持てること、大切な人やこと、やりたいこと(やり続けたいこと)
客観的に考えて譲れない価値観等々(占星術の四元素、小アルカナの
四元素に分けた内容)で、生き残るためのポテンシャルを上げること、
自分にしか見えない生き残るための道筋を見いだすこと(カップのナイト
の逆位置)と読むことが出来ます。
2枚目のカード
ワンドの1の逆位置
2枚目のカードは、このタロット占いの中心となるものです。
1枚目のカード解説のような読み方を前提に、ワンドの1の逆位置を
読むと、様々な状況を上手く活用していくことで、生き残るための
道筋が見えてくると読むことが出来ます。
もちろん、ワンドのカードですから、見えるだけではなく、大変でも
(ワンドのカードは、後半に向かっていくほど傷だらけ)実行していくこと
と読むことが出来ます。
3枚目のカード
コインの4の正位置
3枚目のカードは、2枚目のカードの先の状態を表しています。
1枚目のカップのナイトの逆位置のカード解説を前提に、状況を上手く
利用して取り組んでいった結果(2枚目のワンドの1の逆位置)、利益を
守ることが出来る(コインの4の正位置)と読むことが出来ます。
このコインの4の正位置の利益の内容は、1枚目のカップのナイトの
逆位置ですから、頑張る価値は、あるでしょう。
sponsored link
4枚目のカード
カップのペイジの逆位置
4枚目は、生き残るための対策カードになります。
1枚目から3枚目のカード解説で重要なポイントは、2枚目のワンドの1
の逆位置(状況を上手く活用すること)ですが、その前提となるのは、
1枚目のカップのナイトの逆位置ですから、自分自身が、本当に
好きなこと、やりたいこと、守りたい人、譲れないこと等(カップの
ナイトの逆位置)は、何かしっかりと確かめること(カップのペイジの
逆位置)と読むことが出来ます。
5枚目のカード
魔術師の正位置
5枚目のカードは、自分自身が、本当に好きなこと、やりたいこと、
守りたい人、譲れないこと等(カップのナイトの逆位置)の本質的な部分
を表しています。
情報を重視せずに(魔術師の正位置)、気持ちに目を向ける事と読む
ことが出来ます。
6枚目のカード
ソードのペイジの正位置
6枚目のカードは、本音部分を表しています。
様々なものに用心深くなること(ソードのペイジの正位置)とも読む
ことが出来ますが、1枚目のカップのナイトの逆位置を前提にすると、
自分自身が、本当に
好きなこと、やりたいこと、守りたい人、譲れないこと等(カップの
ナイトの逆位置)は、何かしっかりと確かめること(ソードのペイジの
正位置)と読むべきでしょう。
7枚目のカード
コインの10の正位置
7枚目は、このタロット占いのまとめ的なカードになります。
このような取り組みで、何とか目的を達成することが出来る(コイン
の10の正位置)と読むことが出来ますが、このタロット占いの中心
となる2枚目のワンドの1の逆位置と、7枚目のコインの10の正位置を
併せて読むと状況を上手く活用すること(自分にとって大切な人、こと、
もの、価値観等を守るために・カップのナイトの逆位置)で、
モチベーションが上がり、生き残るための道筋が見えてきて、目的を
達成することが出来る(コインの10の正位置)と読むことが出来ます。
今の美しい人のソードのクイーン(光)へ
状況を上手く活用すると言っても、監視体制を初め、重税等の締め付け、
その他の締め付け、一般的な日本人を守らない積極的に仕組み等々あり、
常識的な発想では、状況を上手く活用することは、無理な可能性が
あります。
そのようなことの一つ一つをカードで読むことは、出来ませんが、
ざっくりと、そのような問いも今後読んでいきます。
そのような主体に名前があれば、カード解説を書き易いかも知れません。