Aさんは、就職に関して社会科見学だったと
言うのが、口癖でした。
あくまでも本人の弁ですが、仕事に関しては
要所は締めますが、さぼることが多かったそうです。
本気になると上手くいかないというか、本気に
なる時は、ケンカする時だけだったそうです。
熱くなるタイプなのに、まるで他人事みたいな
態度で仕事に臨んでいたような口ぶりです。
母子手帳を確認してもらってホロスコープを
作ってみると、第6ハウスに金星があります。
つまりAさんにとって、仕事は娯楽だったのです。
金星があるハウスは楽しみごとです。
ちなみにAさんの金星は、第7ハウスにも影響を
及ぼすような位置にあるので、パートナーの選択に
関しても流れ重視で無理をしなかったそうです。
Aさんは、他にも重要なハウスが金星のある
第6ハウスに流れ込むような形になっていて
無理して頑張ってもろくなことにならない
キャラクターであることが窺えます。
社会的な面と個人的な部分は、内と外と言うか
表と裏のセットのようになって存在していますが、
Aさんは、第6ハウスの反対側の第12ハウスに
沢山の天体が集まっているので、とことん
無理がきかないタイプということになります。
sponsored link