どうしても願いを叶えたい人へ・自分自身を最適化する方法

sponsored link

何かの願いを叶えたくて行動を起こし始めると

自動的にそれ関して細分化したり圧縮したりしながら

自分自身が願いを叶えられる状態を最適化します。

しかし自動的に行われる最適化だけでは願いが

叶わないことも多々あります。

他の人が関わっていたり入学試験や入社試験のように

競争相手がいたりすると合格基準というものが

足切りをします。

恋愛も同じようにライバルがいると競争原理が働きます。

しかしスピリチュアルな視点で考えると本当に最適化

された状態は、それぞれに固有の豊かさや幸せが

ありますから競争原理は、ある種の通路の壁であって

そこで停止せずに曲がるためにあります。

このような前提で願いが叶う時の最適化について

書いています。

ホロスコープの内容であるサイン(星座)、天体や感受点、

アスペクト、ハウス等は必ず数字が関わっています。

サイン(星座)も何々座の何度というものがあります。

天体や感受点は、何々座何度の天体や感受点として

表記されます。

ハウスは、第何番目と言う大きな括りの他にカスプに

何々座何度と表記があります。

アスペクトの意味は、数字の意味そのものです。

sponsored link

ホロスコープを構成しているこれらの数字のどの部分を

簡単にまとめて、どの部分を細分化して把握するかが

その人にとっての最適化です。

自分自身にとって必要と思える部分を徹底的に細分化して

そうでもない部分は、出来るだけ「1」の状態にしてみます。

「1」と言うのは、このハウスは第○ハウスの何座という

程度の読み方です。

アスペクトであれば何座と何座の組み合わせくらいで

これ以上、大雑把に考えられないというレベルで考えます。

細分化していく場合は、簡単に言えば1度単位で考える

ということになりますが、サイン(星座)の組み合わせ、

可能な限り細かいアスペクトの組み合わせ、

ハウスの組み合わせ等多角的に詳細について考えられます。

そのアスペクトをヘリオセントリックで読んだ場合等

切りがないくらい詳細に見ていけます。

あまり良いことかも知れませんが、占いの性質の違いを理解

出来ているのであれば他の占いを併用してみるのもありかも

知れません。

その結果を同レベルに扱うのではなくホロスコープの読み方に

フィードバックさせることで統一感を失わないようにします。

あれはこんな結果でこれはこんな結果で考えるのなら複数

使うと混乱するだけです。

まとめ

人は、叶えたい願いによってこのような最適化を無意識に

行っています。

しかし無意識には癖があって毎回同じことの繰り返しに

なり易い傾向があります。

それを避けるためにホロスコープを使って単純化する部分と

詳細に考える部分のレイアウトを意識的に変えてみると

今までと違う結果に繋がります。

ほとんどの場合は、元の形が良いことに気が付きます。

そして良い結果が出るようになります。

意識的になることで自分の無意識を上手に扱えるように

なるからです。

sponsored link
コメントの入力は終了しました。
error: Content is protected !!