美しい人がコンフィデンスマンJPに関して心配していること

美しい人の助かる最後のチャンス(最後の相談相手)から

コンフィデンスマンJPまでかなり幅があります。

ちょっとまだ昨日の対話を通して感じたイマジネーションが

残っていて上手く拾えなかったのですが美しい人の意図は

誰かが自分自身と同じような思いをしないか心配している

ことのように思えます。

1枚目のカード

節制の正位置

節制のカードですから何かを移し替える動きがあった

ということになります。

この何かについては「これかな?」と思うことはありますが

イマジネーションとしては謎です。

そもそも今回のタロット占いは、美しい人が助かる方法は

なかったのか?ということが念頭にあったのですが

かなり時間の幅が長い内容になっています。

それはある種の生まれ変わりである1枚目の節制のカードや

死と再生に関わる死に神のカード、遂に現実的に物事が

動き出す運命の輪のカード、挙句に世界のカードまで

出てきました。

1枚目のカードは、美しい人が伝えてきていますが他者です。

直感的に最後に美しい人の独立問題について具体的な

相談に乗った誰かのようなイマジネーションです。

2枚目のカード

ワンドの7の逆位置

2枚目のカードはこのタロット占いの中心(現在)のカードです。

ワンドの7の逆位置ですから一生懸命ですが行き過ぎた

ワンドの「7」の危うい側面が表れ易くなります。

一般的な意味なら何らかのポジションが危ういですが

ここではイマジネーションと併せて存在自体が危ういと

しておきます。

これは美しい人が独立するために最後に味方として相談に

なってくれた人のカードと見ています。

3枚目のカード

死に神の逆位置

3枚目のカードは、2枚目のカードにとっての未来を表しています。

2枚目のカードの過去(1枚目のカード)において移し替えた何かが

行き過ぎた結果、ポジション(命まで含む存在)が危うくなって

継続出来なくなったと読むことが出来ます。

これは美しい人の相談相手かも知れませんし、美しい人自身の

ことでもあると思います。

sponsored link



4枚目のカード

ワンドの9の逆位置

4枚目のカードは、対策カードになります。

追及する意思を放棄すると目的を達成出来ないと読めますから

慎重になり過ぎた結果継続出来なくなった(3枚目のワンドの7の

逆位置)と読むことが出来ます。

5枚目のカード

運命の輪の正位置

最後に美しい人の独立の相談に乗ってくれた人が継続できなくなった

(消えた)ことで今まで無理に思えた運命が動き出しましたと読めます。

この運命は、美しい人でもありコンフィデンスマンJPに関わる

誰かでもあります。

こだわりを捨てることが条件ですが、いったいどんなことに

こだわっているのかは謎です。

美しい人から類推すれば自分自身のやり方や自分らしさでしょう。

6枚目のカード

ソードの1の逆位置

6枚目のカードは、美しい人の深層心理を表しています。

コントロール出来ない(ソードの1の逆位置)ことで美しい人自身と

同じような嫌がらせをされないか心配しています。

7枚目のカード

世界の逆位置

7枚目のカードは、このタロット占いのまとめ的なカードになります。

流れに巻き込まれて実現するはずのことがなかなか実現しない

ということになります。

これはタロットカードとして世界のカードの周囲にある四元素の

バランスがなかなかまとまらないということになります。

四元素は、地、風、水、火です。

カードデザインとしては牡牛、天使、鷲、獅子になります。

ここまで読んで下さった方はこの四元素が誰になるのか

考えてみて下さい。

そうすれば美しい人を追い込んだ存在の現在進行形の動きの一部に

触れることが出来ます。

「今の美しい人のソードのクイーン(光)」へ

あくまでもタロット占い的思考ですが、牡牛、天使、鷲、獅子、

この四つのバランスが取れないと上手くいきません。

しかし皆仕事ですしプロですから美しい人がそうであったように

外側から見たら予定調和のようにバランスを取ります。

言い方を変えれば誰かが無理をしないと世界の逆位置は、

予定調和的な成功は出来ないということになります。

6枚目のカードで美しい人は、無理をする誰かを気にかけています。

sponsored link
error: Content is protected !!