生きる苦しみを解消するホロスコープの使い方

sponsored link

三浦春馬さんの記事を書いてきて改めて思いましたが、

人が死を選択することには、それだけの理由があります。

もちろん、三浦春馬さんが抱えていた問題が分かるという

意味ではありません。

まだまだ読んでいる最中ですが、あくまでもホロスコープの

中に大きなプレッシャーがいくつもあることが理解出来る

という意味です。

カテゴリーの先頭に月と冥王星のコンジャンクションを

置いていますが、月とトランスサタニアンのハード

アスペクトがあってもほとんどの人は死を選びません。

三浦春馬さんの場合は、これでもかと言うくらい

大変な要素があります。

ぱっと見の個人天体は、良い感じの組み合わせだからこそ

丁寧に拾っていくと本当に大変です。

本当に苦しいと楽しむことが出来ません。

頑張るより仕方がなくなります。

もちろん、頑張ることも苦しいのですが、苦しみを

より大きな苦しみで消してしまうような感じになります。

そしてどこまで走り続ければ救われるのか、楽になれるのか

分からずに努力から降りるタイミングを探し始めます。

努力を止めると言っても普通は、学校や会社を辞めたり

離婚したりと言った再スタートする可能性を残していて

本当に死を選択することはなかなかありません。

sponsored link

ホロスコープに大変な要素が多ければ多いほど無理を

したらいけないのですが、先に書いたように頑張らないと

もっと苦しくなります。

頑張れば少し楽になってしばらくは遊べますが、そのまま

遊んでいるとまた苦しくなります。

もちろん、本当に克服したことは大丈夫です。

そう言った意味では、生き辛さを感じる人は、一度

ホロスコープをしっかりと読んで

1、苦しみの種類をしっかりと分けて名前を付けることを

お勧めします。

2、過去、克服した課題は何か?

それは、今は味方になってくれていますから

付き合いを完全に止めないことです。

3、今取り掛かっている課題は何か?

4、今、取り掛かる必要のある問題は何か?

5、自分自身で解決出来ない問題は何か?

6、誰かから協力が得られないか?

7、取りあえずいくつか書きましたが、ホロスコープの

要素を徹底的に拾いあげたら、それをどう扱うかは

無限にアイデアがあります。

ポイントは、善いことも悪そうに見えることも

一見どうでも良さそうなことも取り上げることです。

トランジットや人間関係の相性次第でどの天体や感受点、

アスペクトがクローズアップされるかは未知数です。

もちろん、お勧めの順番みたいなものはありますが、

本当に込み入ったホロスコープであればあるほど

それぞれのホロスコープに合ったやり方が大切です。

自分に合ったやり方で少しずつ着実にケアしていければ

いつか良くなります。

sponsored link
コメントの入力は終了しました。
error: Content is protected !!